6/18 スタジオライブ後記

第3回 橋本ヘッドスライディング ライブ

梅雨の晴れ間、ピーカンの夏空にも恵まれ? 15:00よりスタジオライブは始まりました。

今回から自前のミキサーとコンデンサーマイクを持参。

ブレーシングのリペア後に、いまいち低音の鳴りが悪くなってたD-28の音質改善にもチョイ期待。

1.ロックなんてどこにでもある

2.Home(of minorities)

3.枯れない花

4.語らずに笑う人

5.帰り道の景色

6.君に逢えたら

7.Sing

今回は、全7曲のうち3曲(1,5,6)が新曲というセットリスト。

俄然、気持ちも高まります。

演奏中には

人前で演奏するとき、いつも敵は右手の中にいると考えていました。

緊張による、指のこわばりや固まり。

最近そういうのにも少し慣れてきたかな?と始めた1曲目。

「ロックなんてどこにでもある」

ストロークのリフを繰り返す曲のイントロから

左手の甲から前腕にかけての引き攣りが。

緩んでも弾きだすとツルの繰り返し・・・

でも、ライブ中は、そんな言い訳は通用しません。

結局、ライブの中盤まで

引き攣る瞬間には

簡単なコードさえ押さえられないような状態。

暑い中、遠方より見に来てくれた方々、

配信をご覧いただいた方々には、

お聞き苦しい凸凹ギター演奏になってしまい

本当に申し訳ない気持ちです。

ですが、曲を中断することなく、

なんとか無事に?終えることが出来たので、

自分にとっては良い経験になりました。